駿河屋の予約販売ページ

1/150 三岐鉄道851系 登場時 3両セット [A6634]
👆こちらのリンクから予約・購入できます👆
販売価格:¥12,720 ← 定価:¥18,700 ※2025/08/12現在
発売日:2025/08/08
アイテム名 | 1/150 三岐鉄道851系 登場時 3両セット [A6634] |
カテゴリ | 鉄道模型 |
定価 | ¥18,700 |
発売日 | 2025/08/08 |
メーカー | マイクロエース |
概要 | ──空気バネ台車がポイント!三岐鉄道851系 【実車紹介】 西武701系は1963年に登場した通勤型電車です。 前面に方向幕を取り付け、下部にステンレスの飾り帯を配置した顔つきはその後の801系や101系の基になりました。 後継車の投入により1988年より廃車が始まり、1997年に西武線から引退しました。 このうち一部の車両は他社へ譲渡されました。 三岐鉄道もその一社で3両編成4本が譲渡されました。 3両編成に組み換えを行う際、先頭電動車が必要になったため中間車に運転台を切り継ぐ改造が行われています。 また、保安装置の変更、ワンマン対応、車体色の変更などの改造が行われています。 851系は全車が空気バネ台車のFS372・072を採用したのが特徴で1編成のみの存在です。 2013年にはクハ1851が元西武新101系のクハ1881に組み替えられました。 2024年現在も活躍していますが後継車両の導入が発表されており今後の動向が注目されます。 【編成図】 クモハ851+モハ881(M)+クハ1851 【商品概要】 マイクロエース私鉄電車シリーズのさらなる充実 前回品(A1066・2015年10月出荷)と異なり窓サッシは銀色印刷で再現 ベンチレーターはA7766、国電103系と同一品を使用しグレードアップ クハは2013年に組み替えられる前の時代設定で再現 配管・ランボード・避雷器などが異なる屋根を新規製作 ※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります 【付属品】 幅広室内灯:G0001/G0002/G0003/G0004 【オプション】 マイクロカプラー密連・灰:F0002 【商品詳細】 スケール:1/150 |

1/150 三岐鉄道851系 登場時 3両セット [A6634]
👆こちらのリンクから予約・購入できます👆
他のサイトの販売状況
この商品を「Amazon(アマゾン)」でチェック!
この商品を「amiami(あみあみ)」でチェック!
この商品を「Rakuten(楽天)」でチェック!
この商品を「Yahooショッピング(ヤフー)」でチェック!
この商品を「HOBBY SEARCH(ホビーサーチ)」でチェック!
この商品を「mercari(メルカリ)」でチェック!
👇不要になったコレクションを売るなら駿河屋がおすすめです✨
